人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【アカウントハックにご注意ください!】
ウィルス対策ソフトの導入しましょう。 ウィンドウズアップデートを実行しましょう。
Adobe Flash Playerのバージョンチェック 最新は 10.0.45.2 / 最新版DL
Adobe ReaderのDL 最新はAdobe Reader 9.3
  BOT露店不買運動詳細
  プラチナリボン運動詳細
 
  不正をなくすには まず 
  不正者から買わない 不正者に売らない 不正者と関わらない
  ちょっと歪んだROFANサイトです貴方も参加してみませんか?
  私も一記者として参加しています。
■ このブログについて ■
  - about me -
 ←拍手
 ←ブログランキング

  名も無き島(昼)観光案内

名も無き島(昼)観光案内_d0079026_42468.jpg
アルデバラン北東の教会近くの民家の屋根の上からこんばんは!
(時計のお気に入りの場所ですw)

まだ暗号化は破られていないのかBOTの姿を見かけてはいません。
色んなサバからGMが巡回しているという話しも聞こえてきます。
こんなのがずっと続くといいですね。
このまま順調にいくならばアサシンG2回忌の企画とか
考えずにすみそう!!!!



さてさて、名も無き島 パッチですったもんだありましたが
何とか実装され、カムバックキャンペーンにも突入しましたね

せっかくなので新しいダンジョンの
レポートなどするのが旬かな?と思いつつ、
クエストもやってないし
50台装備なし素プリではどうにもこうにも><
なのでちょっとズルして
名も無き島(昼)を彷徨ってきましたよ。

どうズルかっていうとポタにのっけてもらいました
ええ、メモとれるんです 島

でも、聞くところによるとクエスト終わらせてしまうと
船で渡る先は常に(夜)になってしまうようなので
昼の島に行きたいなと思ったら(昼)ポタにのるしかないようです。
貴重なので私もメモってまいりましたw

クエストを進める前にせっかくなので
島を観光してみてはいかがでしょうか?

かといって(昼)の島はゴーストタウン
何かがいた痕跡はあれど昼の間は
人の気配もmobの気配もございません
名も無き島(昼)観光案内_d0079026_4291195.jpg
微妙に室内の装飾が他の街とちがったり
シックなカントリー調?
この家には地下に続く階段っぽい場所もあり
ちょっとキニナルw
船着場のすぐ北の民家です。
名も無き島(昼)観光案内_d0079026_4294938.jpg
屋根でかぼちゃが栽培されていたり…
風で飛ばないように?重石かな?
このあたりは海の浅瀬を渡ってこないとこれないあたりです。
名も無き島(昼)観光案内_d0079026_4301413.jpg
ここは島左上の民家
室内には暖炉とかなかなか芸が細かい
この暖炉の前で昔語りとかしてみたいw
名も無き島(昼)観光案内_d0079026_6174991.jpg

みたいな感じでw

100こ 昔話しをするとヒャックたんが現れるとか?
ないかw (^ゝД*)








ちなみに名も無き島(夜)に行くための必要クエストは
以下の通りです。 ROクエスト案内所より
名もなき島入場クエスト(修道院クエスト)

クエスト条件 : BaseLv 80以上 /

以下のクエストを完了していること
 ┣「トール火山の秘密」
 ┃ └┬「聖域クエスト」
 ┃  ├「フォビエ探索」
 ┃  └「神殿への寄付」
 ┗「歴史学者」

クエスト場所 : 飛行船(シュバルツバルド国外線)の内部(airplane_01 92,60付近)
必要アイテム : なし
クエスト報酬 : 固定経験値(Base1M + 500k)
海の幸の生春巻き 4個/2000z/名もなき島への移動が可能になる

by yuka_iz | 2008-03-06 06:28 | ◆RO-LIFE

<< 確か一年のはずですよ? 名もなき島アップデートに伴い発... >>

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity
並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

このページ内における、全ての転載されたコンテンツの著作権につきましては、それぞれ転載元の著作者に帰属します。