ROHAN うらやましい
2006年 10月 04日
R.O.H.A.N、大型アップデートに二次職業やBOT確認システムなどを導入
BOT確認システムは、不正な自動操縦プログラム(BOT)をプレイヤーが取り締まるシステム。BOTと疑わしき相手に「手錠」をかけるとテストが行われ、BOTと認定されると罰点が加算。14点以上になると監獄に収監され、さらに罰点が累積すると週間時間が延び、42点以上だと「終身刑」が課せられる。監獄の中では一般チャット以外のチャットが封じられる他、戦闘もPvP(プレイヤー同士の戦い)も不可能となる。様々なゲームにおいて問題となるBOTを、プレイヤー同士の自治で押さえ込もうというシステムだけに、大きな注目を集めそうだ。うわぁ!
すっごーーーーーーーーーーーーーーーーく
うらやましいです!!!!!
新職業より 新MAPより
こっちの方がほしいです!!!
手錠とテストってのがどんなものか気になりますね。
一般プレイヤーへの嫌がらせとかの心配はどうなのかな?
終身刑になるまえにアイテム移動するとか抜け道は多そう?
通報=ノーマナー????
の記事が話題騒然ですね。
投稿主さんは400体のBOTを 1体 1投稿で投稿しただけで
決して多重ではありません。
Commented by irisの人 at 2006-10-04 19:08 xしかもまとめての投稿は無効ということなので
以前同じMAPに20-30いる場合SSでのまとめ通報はいけませんか?と質問をしましたが、返答は「×」でした。きちんと名前などを書いて通報してくださいとのこと。時間と手間が結果に繋がるなら頑張れるんですけどね。
投稿するユーザーは
1体 1体 きっちり名前を取得したうえで
じーっくり時間をかけて連続投稿にならないように
投稿してください?
ってあふぉかー!

3体でまとめたって133投稿になりますが
恐らくそれでもノーマナー言いそうですね。
実際投稿画面の仕様は
同じMAPで同じような仕様のBOTしか
纏められないという印象なんですが…
以前私が質問した
「改行コードなどがはいったり、人感知で飛ぶBOTの場合は
名前を正確に取れないときがあるのですが?」
といった感じの質問には
「不正確でも名前は必須なので記入し、その旨詳細に書けば良い」
…といった回答を貰った記憶があります。
一瞬融通が利くじゃないか…とか思ったんですが
よく考えたらOSがXPの場合それが改行かどうかも
わかりもしないじゃないですか?!
是非GungHoさんにはヘルプディスクの見直しを
お願いしたいですね。
もっと手軽に簡単に
投稿した対象に対しての調査が
はっきりとわかるような
そんなシステムを…
by yuka_iz | 2006-10-04 21:12 | ◆BOT★NOW