本日の措置数
2007年 01月 23日
不正行為者への措置適用結果のご報告
ラグナロクオンライン運営チームです。
不正ツール利用者対策や、RMT(リアルマネートレード)等の利用約款違反者への措置適用を強化するべく、運営チームによる分析・調査の結果、利用約款違反やノーマナー措置規定に違反する行為が確認されたGungHo-IDに対し、一斉措置適用(凍結または停止)を実施いたしました。詳細は下記をご確認ください。
■実施期間 1月16日(火) ~ 1月22日(月)
■措置件数 2,604件
※措置内容の詳細(内訳やキャラクターデータ)は、ラグナロクオンライン
サポーティングデータにてご報告致します。
運営チームでは、今後も不正行為者のゲームサーバーへの接続状況やゲーム内のプレイ状況、利用約款やノーマナー措置規定に抵触していないかなど様々な情報を昨年末より実施しているプログラムと平行して分析・調査してまいります。
また、様々な対策を講じ、監視体制の維持と強化に努めることにより不正行為者を排除し、ユーザーの皆様がより快適に安心してプレイできる環境の実現をめざしてまいります。
スズメの涙~
鯖は全部で24もアルンデスヨ?
そんで無料期間つきは1IDにつき一個でしょ?
少ないですね~
あ、まだ正月休みかな?
まぁ、ここの所は二次職も増えてるので
無料でやってるのは下水アチャとかなんでしょうけど
飛行船とかのってるとフィゲルに転職にむかう
アチャBOTとか乗り合わせてて非常に気分が悪いです^^
アカウントハッキング対策強化のお知らせ【更新】
≪1月23日(火)更新≫
本日1月23日(火)に不正アクセス防止対策の強化を主とした、不正対策プログラムの
更新を実施させていただきましたのでご報告いたします。
詳細内容は8月22日(火)の掲載内容をご確認ください。
≪12月22日(金)更新≫
≪12月1日(金)更新≫
≪10月31日(火)更新≫
≪10月23日(月)更新≫
≪8月22日(火)掲載≫
本日8月22日(火)の定期メンテナンス時に不正アクセス防止対策の強化を主とした、不正対策プログラムの更新を実施させていただきました。
今回の更新は、既知のラグナロクオンラインに対する不正なプログラム(バックドア)を、ラグナロクオンラインのゲームクライアント起動時に検出、および任意で隔離する機能が含まれております。
アカハックスレとか見ていると
ちっとも防げてないようですね
もっと頻繁にお願いします><
引き続き不審なURLなどに対する個人での防衛が必要なようです。
アンチウィルスソフトも必ず導入しましょうね~
nPro様って今でも動いているんでしょうかね?
相変わらずHPの方の導入実績にROの名前はでてきません。
これだけBOTや不正を防げていないゲームの名前を並べると
nProの実績にキズがつくってことなのでしょうか?
他のnPro導入ゲームをやってみると
クライアントが立ち上がる前に
GGの読み込みが行われてるのがわかります。
ROではその辺どうなってるんでしょうね?
by yuka_iz | 2007-01-23 18:57 | ◆公式告知関係